TensorFlow : Tutorials : Keras : モデルをセーブしてリストアする (翻訳/解説)
【TensorFlow Tutorials: Keras モデルのセーブとリストア】
TensorFlow 1.9 でドキュメント構成が変更されて、入門レベルの Keras チュートリアルも数篇追加されましたので順次翻訳しています。 TensorFlow 1.10 で更に改訂されています。
高位 API Keras (tf.keras) についての入門チュートリアルのシリーズは今回で最後です。これまで Fashion-MNIST 分類タスク・映画レビューの分類タスク・住宅価格の回帰問題、そして overfitting の探究を扱ってきましたが、今回は Keras モデルのセーブ/リストアについての基本的な説明です。
Keras モデルのセーブは重みだけ、あるいはモデル全体をセーブすることが可能です。またコールバック ModelCheckpoint の利用により自動的にチェックポイント・ファイルにセーブすることも、手動でセーブすることもできます。