【2020年03月24日:東京開催】OSSユーザーのための勉強会
OSSユーザーのための勉強会 (OSS X Users Meeting #29 AI / Deep Learning)
新型コロナウイルスによる影響により中止となりました。
主催:OSSユーザーのための勉強会 運営コミュニティ
開催日時:2020年03月24日(火) 13:30-17:20 (13:00受付開始)
参加費:無料
会場:ベルサール八重洲 3F Room 2 & 3
住所:東京都中央区八重洲 1-3-7 八重洲ファーストフィナンシャルビル2 3F ベルサール八重洲
アクセス:https://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/tokyo/bs_yaesu/access/
概要
注目すべきオープンソースソフトウェア(OSS)を題材に、開発コミュニティの当事者とこれからOSSを学びたい人との交流・相互理解を通じて、共に見識を高めるための勉強会シリーズ「OSSユーザーのための勉強会(OSS X Users Meeting)」を開催しております。
2017年より年に一度の特別セミナーを開催してまいりましたが、本年度は第1回目と同じ「AI / Deep Learning 」をテーマにし、AI / Deep Learningの分野で活用されているOSSの特長、最新動向、取り組み事例、今後の展望などについてご紹介いたします。また今回も、ユーザーからのご意見・ご要望を表明する場として、参加者によるライトニング・トーク(LT)の時間を設けています。
最新のOSS動向に触れるチャンスとして、お気軽にご参加ください。セッション終了後にはささやかな懇親の場を用意しております。
プログラム
13:30-13:40:ご挨拶
SCSK株式会社 R&Dセンター 技術戦略部
13:40-14:30:講演1.
「機械学習応用システムの開発技術(機械学習工学)の現状と今後の展望」
国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 准教授
博士(情報科学) 吉岡 信和
14:30-15:20:講演2.
「Google ColaboratoryによるTensorFlow/Keras最新バージョン入門」
グーグルクラウド合同会社
Cloud Solutions Architect 中井 悦司
15:20-15:40:休憩
15:40-16:30:講演3.
「BERTによる自動テキスト要約」
株式会社クラスキャット
代表取締役 佐々木 規行
16:30-17:20:講演4.
「機械学習モデルの解釈可能性について」
日本マイクロソフト株式会社
Cloud Solution Architect 女部田 啓太
※ 予告なくプログラム内容が変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
上記講演終了後、懇親会を開催いたします。(参加無料)
参加者によるライトニング・トーク(LT):懇親会会場で実施
ライトニング・トーク(LT:1人5分程度)の発表者を募集します。
AI / Deep Learningに関するご自身の取り組みや、ご意見、ご要望など、内容は自由です。
ご希望の方は、ライトニング・トーク(LT)発表者として参加希望のチケットをお申込み下さい。